AUTHOR

澁谷 諒亮

  • 2024年2月25日

度数分布と累積度数分布

度数分布と累積度数分布 より直感的に説明すると、度数分布の面積と累積度数分布の高さは同じ値を示します。より数学的に説明すると、微分と積分の関係を表したグラフになります。 相対度数 値が出現した回数を度数と呼び、値が出現する確率を相対度数と呼びます。統計学では確率を扱うことが多いため、度数分布よりも相 […]

  • 2024年3月3日

統計検定3級 平均

平均とは 平均は最もよく知られた代表値であり、中でも算術平均が有名です。平均はデータの重心を表しており、外れ値に弱いという性質を持ちます。 算術平均の計算 算術平均は『観測値\((x_1, x_2, …, x_n)\)の和』を『観測値の総数\(n\)』で割った値になります。 平均の計算 […]

  • 2024年3月3日

統計検定3級 分散

分散とは 分散は代表値の一つで、平均からのばらつき度合いを表します。平均と同様に外れ値に弱いという性質を持ちます。 分散の計算 分散は『観測値\((x_1, x_2, …, x_n)\)と平均\(\bar{x}\)との差の2乗の和』を『観測値の総数\(n\)』で割った値になります。 分散 […]

  • 2024年3月3日

統計検定3級 二項係数

二項係数の計算 二項係数はn個の中からx個を選ぶ組み合わせの数です。(順序不問) 二項係数 \begin{align}&{}_nC_x=\frac{n!}{x!(n-x)!} \\\end{align} 具体例 コイントスを3回行い、表が出る組み合わせの数を計算します。(補足:\(0! = […]

  • 2024年4月8日

統計検定3級 相関係数

相関係数は、変数XとYの線形関係の強さと方向を示す指標です。共分散を標準化した値であり、-1から1までの範囲で値が変動します。 相関係数の求め方 \begin{align}\text{相関係数} &= \frac{\text{XとYの共分散}}{\text{Xの標準偏差} \cdot \te […]

  • 2024年4月8日

統計検定3級 無作為抽出

無作為抽出とは、研究や調査の対象となる母集団からサンプルを選び出す方法の一つで、全ての個体が等しい確率でサンプルに選ばれるようにします。完全にランダムに取得するため、[inline_accordion word=”バイアス”][/inline_accordion]を排除するこ […]

  • 2024年3月3日

統計検定3級 国勢調査

国勢調査 国勢調査は5年に一度実施される全国民を対象とした統計調査で、回答義務があります。主に人口分布、年齢構成、雇用状況などのデータを収集します。調査結果は一般に公開され、誰でも閲覧可能です。

  • 2024年5月26日

統計検定3級 2021年6月問題1

問題1 レシートに示されている項目のうち量的変数であるものはどれか。以下の選択肢から全て答えよ。 【選択肢】 【答え】3, 4 解説 量的変数と質的変数 量的変数と質的変数は、変数を二つのカテゴリーに分けたものです。数値の特性を全て満たす変数を量的変数と呼び、それ以外を質的変数と呼びます。なお、数値 […]