概要
dplyr
パッケージに含まれるtop_n(), top_frac()
は、指定した行数を指定した列の降順で取得する関数です。
1 2 3 4 5 | # 指定した件数の行を降順に取得する top_n (x, n, wt) # 指定した割合の行を降順に取得する top_frac (x, n, wt) |
引数 | 指定 | 説明 |
---|---|---|
x | 必須 | テーブルを指定する |
n | 必須 | 取得する行数(件数または割合)を指定する |
wt | 必須 | 降順に並べ替える列を指定する |
関連ページ
具体例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 | ## テーブルの作成 tbl <- tibble ( x1 = c ( 'A' , 'B' , 'C' , 'D' , 'E' ), x2 = c (1, 2, 3, 4, 5) ) ## テーブルの確認 tbl # x1 x2 # <chr> <dbl> # A 1 # B 2 # C 3 # D 4 # E 5 ## 1.行数で取得する top_n (tbl, n = 3, wt = x2) # x1 x2 # <chr> <dbl> # C 3 # D 4 # E 5 # 2.割合で取得する top_frac (tbl, n = 0.6, wt = x2) # x1 x2 # <chr> <dbl> # C 3 # D 4 # E 5 |