概要
tidyr
パッケージに含まれるdrop_na()
は、欠損値を持つ行を除外する関数です。
関連ページ
関数
1 | drop_na (data, ...) |
引数 | 指定 | 説明 |
---|---|---|
data | 必須 | データフレーム |
… | 任意 | 欠損値の有無を確認する行を指定する 未指定の場合は全ての列が対象になります |
使い方
解説用データフレーム
1 2 3 4 | tbl <- tibble ( x1 = c ( 'A' , 'B' , NA ), x2 = c (1, NA , 3), ) |
> tbl # A tibble: 3 x 2 x1 x2 <chr> <dbl> 1 A 1 2 B NA 3 NA 3 |
1.欠損値の除外
1-1.全列対象
1 2 | # NAを持つ行を除外する drop_na (tbl) |
# A tibble: 1 x 2 x1 x2 <chr> <dbl> 1 A 1 |
1-2.列指定
1 2 | # 列x1がNAの行を除外する drop_na (tbl, x1) |
# A tibble: 2 x 2 x1 x2 <chr> <dbl> 1 A 1 2 B NA |