概要
dplyrパッケージに含まれるbind_rows()は、行の結合を行う関数です。
関連ページ
関数
bind_rows(..., .id = NULL)
| 引数 | 説明 | 
|---|---|
| … | データフレーム | 
| .id | 列番号を格納する列名を指定する | 
使い方
解説用データフレーム
df.x <- tibble(
  x1 = c('A'),
  x2 = c(1),
)
df.y <- tibble(
  x1 = c('B'),
  x2 = c(2),
)
> df.x
# A tibble: 1 x 2
  x1       x2
  <chr> <dbl>
1 A         1
> df.y
# A tibble: 1 x 2
  x1       x2
  <chr> <dbl>
1 B         2
1.行の結合
# df.xとdf.yの行結合
bind_rows(df.x, df.y)
# A tibble: 2 x 2
  x1       x2
  <chr> <dbl>
1 A         1
2 B         2
2.オプション
2-1.行番号の追加
# df.xとdf.yの行結合し、列idに行番号を追加する
bind_rows(df.x, df.y, .id = 'id')
# A tibble: 2 x 3
  id    x1       x2
  <chr> <chr> <dbl>
1 1     A         1
2 2     B         2
 
 
  
